電影訊息
銀河鐵道之夜[1985]--Night on the Galactic Railroad

银河铁道之夜/Ginga-tetsudonoyoru/NightontheGalacticRailroad

7 / 2,438人    113分鐘

導演: 杉井儀三郎
原著: 宮澤賢治
編劇: 別役實
演員: 田中真弓 阪本千夏 堀絢子 新村禮子
電影評論更多影評

海喜

2017-03-28 07:26:05

『春と修羅・序』


(b站片尾沒有翻譯的是由常田富士男朗讀的宮澤賢治所著的詩集《春與修羅》的序,有能力的話翻譯後補。2017.3.27 23:25)

-

わたくしといふ現象は

假定された有機交流電燈の

ひとつの青い照明です

(あらゆる透明な幽霊の復合體)

風景やみんなといっしょに

せはしくせはしく明滅しながら

いかにもたしかにともりつづける

因果交流電燈の

ひとつの青い照明です

(ひかりはたもち、その電燈は失はれ)

-

これらは二十二箇月の

過去とかんずる方角から

紙と鑛質インクをつらね

(すべてわたくしと明滅し

みんなが同時に感ずるもの)

ここまでたもちつゞけられた

かげとひかりのひとくさりづつ

そのとほりの心象スケッチです

(影片朗誦到此為止。)

-

これらについて人や銀河や修羅や海膽は

宇宙塵をたべ、または空気や塩水を呼吸しながら

それぞれ新鮮な本體論もかんがへませうが

それらも畢竟こゝろのひとつの風物です

たゞたしかに記録されたこれらのけしきは

記録されたそのとほりのこのけしきで

それが虛無ならば虛無自身がこのとほりで

ある程度まではみんなに共通いたします

(すべてがわたくしの中のみんなであるやうに

みんなのおのおののなかのすべてですから)

-

けれどもこれら新世代沖積世の

巨大に明るい時間の集積のなかで

正しくうつされた筈のこれらのことばが

わづかその一點にも均しい明暗のうちに

(あるひは修羅の十億年)

すでにはやくもその組立や質を變じ

しかもわたくしも印刷者も

それを変らないとして感ずることは

傾向としてはあり得ます

けだしわれわれがわれわれの感官や

風景や人物をかんずるやうに

そしてたゞ共通に感ずるだけであるやうに

記録や歴史、あるひは地史といふものも

それのいろいろの論料といっしょに

(因果の時空的制約のもとに)

われわれがかんじてゐるのに過ぎません

おそらくこれから二千年もたったころは

それ相當のちがった地質學が流用され

相當した證據もまた次次過去から現出し

みんなは二千年ぐらゐ前には

青ぞらいっぱいの無色な孔雀が居たとおもひ

新進の大學士たちは気圏のいちばんの上層

きらびやかな氷窒素のあたりから

すてきな化石を發堀したり

あるひは白堊紀砂岩の層面に

透明な人類の巨大な足跡を

発見するかもしれません

-

すべてこれらの命題は

心象や時間それ自身の性質として

第四次延長のなかで主張されます

-

大正十三年一月廿日  宮澤賢治

評論